こんにちは、NANAMIです🐈
今日はちょっと特別なお散歩日記をお届けします。
実は、ずっと行きたかった出雲大社に行ってきました✨

鳥居をくぐると、心がふわっと落ち着く静かな空気…


朝の神社、うさぎの小道

出雲大社の境内には、ところどころに かわいいウサギの石像 がいて、
歩くたびにちょっとした発見があります🐇
ウサギは縁結びの象徴でもあるそうで、
見つけるたびに「今日はいいご縁に恵まれそう」とワクワクしました。


日本酒発祥の地で感じる空気感

出雲は日本酒発祥の地とも言われていて、
境内や参道にはその歴史を感じる小さな案内もちらほら。

神社の清らかな空気の中、ふと酒樽や蔵の跡を見ると、
昔の人々の生活と信仰がつながっていることを感じられます。


大きな本殿と心の静けさ

出雲大社の本殿は想像以上に大きくて荘厳。
でもどこか優しい空気が流れていて、手を合わせると心がじんわり温かくなります。


ほっとひと息、出雲えにしのおそば

お散歩の後は、楽しみにしていた出雲えにしのおそばをいただきました🍜
手打ちのそばは香りが豊かで、出汁の味も優しく、あたたかくてほっとする美味しさ。
一口食べるたびに、心までじんわり温まる、そんな素敵なひとときでした。


おわりに
出雲大社の静かな参道と、ウサギの石像たち。
そして出雲えにしのあたたかいおそば。
どれもが、今日を特別に感じさせてくれる小さな幸せでした。

散歩して、景色を楽しみ、美味しいものを味わう。
そんな日常のひとときが、心をじんわり温めてくれます。

秋は、新しい発見や出会いの季節。
RakuInkの秋の新作も揃っていますので、ぜひお気に入りの一枚を見つけてくださいね🍂

👉 秋の新作ページはこちらから